近世日本対外関係文献目録

出版日期:1999-12
ISBN:9784887082452
作者:中田易直、清水紘一編
页数:901页

作者简介

急速な国際化に激動する現代社会の前提としての近世研究は,非常に重要なものとして時代の要請急なものがあるが,1977年刊『対外交渉史文献目録』(京都外国語大学編,雄松堂刊)を超えるものの必要が叫ばれて久しかった。幸いに中央大学の対外関係史研究グループによる研究の業績があり,その基礎の上に努力を加えたのが本書である。・1993年までの内外文献を渉猟して約3万3000点の多きを集め,検索の便を考慮してこれを内容別に分類し,さらに文献蒐集の過程で集まり,提供された欧文,漢文文献も収録して瑕疵の少ない事を期した。・本書の特色は,過去の業績をふまえていることはもちろんであるが,とくに複雑な事象を整理分類して事項別に構成し,年代順に配列したことにあり,これによってそれぞれのテーマに関する研究の方向・進展・関心の所在がわかり,研究に益するところが大であると思われる

书籍目录

【主要目次】
第1部 事 項 編
Ⅰ 国際環境
1 大航海時代/2 後期倭こう(海賊)/3 東インド会社/4 欧州列強/
5 東西交渉
Ⅱ 対外関係
1 総 記/2 対外事項/3 貿易関係/4 長崎関係/5 周縁地域/
6 日本とアジア/7 日本とヨーロッパ/8 日本とアメリカほか
Ⅲ 国際交流
1 文化交流/2 南蛮文化/3 衣食・風俗/4 日本研究/5 日本語研究/
6 活字・印刷術/7 ギリシタン版/8 中国文化/9 蘭学・洋学/10 人文・
社会/11 科学・技術/12 美術・工芸/13 音楽・演劇/14 文明開化
Ⅳ キリシタン
1 伝 来/2 禁 制/3 その他
Ⅴ 産業・流通
Ⅵ 幕末・維新
1 海防/2 開成所/3 攘夷・対外意識/4 幕末外交/5 開国・貿易/
6 軍事/兵制/7 万延遣米使節/8 幕末遣欧使節/9 維新前後/10 その他
第2部 人 名 編
列 伝/個 人
第3部 地 名 編
参考文献・史料
1 参考書誌/2 史料・史料研究/3 著作集・叢書/4 近世史主要文献/
近・現代の研究者資料
付編 外国語文献(著者別)
1 欧文献/2 漢文献
編者名・執筆者名索引

内容概要

中田 易直(なかだ やすなお、1919年4月6日 -2015年1月21日[1])は日本の歴史学者。中央大学名誉教授。日本近世史専攻。特に近世経済史・近世対外関係史を専門とする。米国初期日本占領政策の研究も行った。
秋田県仙北郡角館町(現仙北市)生まれ。本籍は大館町(現大館市)。父は第四十八銀行取締役・中田亮直。第四代住友総理事中田錦吉は叔父にあたる。1943年東京帝国大学文学部国史学科を卒業。中村孝也、辻善之助、坂本太郎に師事する。中村孝也『徳川家康文書の研究』編纂に尽力した。1985年「近世対外関係史の研究」で國學院大學文学博士。
1945年文部省国史編修院編修官補、1949年東京体育専門学校(のち東京教育大学)教授、1955年文部省教科書調査官、1959年茨城大学文理学部助教授、1964年中央大学文学部教授、図書館長、90年定年、名誉教授、城西大学招聘教授、客員教授、日本学術会議第一部長。三井文庫理事。2009年瑞宝中綬章受勲。
清水 紘一(しみず ひろかず、1942年(昭和17年) - )は、日本の歴史学者。中央大学人文科学研究所客員研究員。日本近世史専攻。
北京生まれ。卒業大学不詳。1970年中央大学大学院文学研究科博士課程中退、京都市立伏見工業高等学校教諭。1978年中央大学文学部専任講師、助教授、2008年教授。2002年「織豊政権とキリシタン 日欧交渉の起源と展開」で中央大学博士(史学)。2012年退任。


 近世日本対外関係文献目録下载



发布书评

 
 


 

农业基础科学,时尚,美术/书法,绘画,软件工程/开发项目管理,研究生/本专科,爱情/情感,动漫学堂PDF下载,。 PDF下载网 

PDF下载网 @ 2024